当ブログは『にほんブログ村』に参加しており、現在ランキング○位です。

下のボタンをポチッと押して頂けると励みになります!

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

コラム

ありがとう

魔法の言葉

ありがとう」の言葉には、公私共に何度も救われてきたと思います。

 

ありがとう」は「感謝」の気持ちを言葉に表したもの。

 

上手くいかない人間関係が続いていても、1つの「ありがとう」がそれまでの互いの雰囲気を一変させてしまうこともあります。

 

いくら疲れていても、ストレスを感じていても、1つの「ありがとう」が吹き飛ばしてくれます。

 

大切な人からの「ありがとう」は、「癒し」「安らぎ」「安心」を与えてくれて「幸せな気持ち」になります。

 

そして「生きるエネルギー」となります。

 

また、「ありがとう」と言えた後は、「清々しい」「温かい気持ち」になれます。

 

まさに「魔法の言葉」です。

 

 

ありがとうの語源は仏教

ありがとう」の語源を調べてみました。

 

所説ありますが時代を考慮すると語源は「仏教」からで、仏教の仏説譬喩経(ぶっせつひゆきょう)の中にある「盲亀浮木(もうきふぼく)のたとえ」という話からきているそう。

 

 

盲亀浮木(もうきふぼく)のたとえ

あるときお釈迦様は、弟子の阿難(あなん)に尋ねます。

 

お釈迦様

「そなたは人間に生まれたことをどう思うか」

 

と尋ねられました

 

阿難(あなん)

「はい、大変喜んでおります。」

 

と答えると

 

 

お釈迦様

「どのくらい喜んでいるか?」

 

と聞かれます。

 

阿難(あなん)

「・・・」

 

お釈迦様

「たとえば大地ことごとく大海となるに、一盲亀あり。
いのち無量劫なり、百年に一たびその頭を出す。
海中に浮木あり、ただ一孔のみあり、海浪に漂流し風に随い東西す。
盲亀、百年に一たびその頭を出し、まさにこの孔にあうを得べきやいなや」

 

(訳)
果てしなく広がる海に目の見えない亀がいる。この盲亀が百年に一度、海面に顔を出すのだ。

広い海には一本の丸太棒が浮いている。その丸太の浮木には小さな穴がある。その丸太棒は、波のまま、風のままに、西へ東へ、南へ北へと漂っている。

阿難よ、百年に一度だけ浮かび上がり海面から顔を出すこの亀が、浮いている丸太棒の穴にひょいと頭を入れることがあると思うか?

 

阿難(あなん)

「お釈迦様、そのようなことは到底ありえません!」

 

お釈迦様

「絶対にないと言い切れるか?」

 

阿難(あなん)

「何億年かける何億年、何兆年かける何兆年の間には、ひょいと顔を入れることはあるかもしれませんが、無いと言ってもよいくらい難しいことです。」

 

お釈迦様

「ところが阿難よ、私たちが人間に生まれることは、この亀がひょいと丸太棒の穴に頭を入れることがあるよりも難しいこと。有り難いことなんだよ。」

 

と、お釈迦様は教えておられます。

 

 

滅多にないことの意

有り難い」という言葉は「有ることが難しい」=「めったにない

 

ことを言い、私たちが人間に生まれてくるのはそれほど難しいことを意味しています。

 

人間に生まれてきたこと、それだけで大変喜ばしい出来事なんですね。(ちなみに私は仏教徒ではありません)

 

 

1日1回の「ありがとう」

ありがとう」の言葉をかけてもらって嬉しくない人はいないと思います。

 

ありがとう」は人を幸せにします。

 

ありがとう」は「感謝の気持ち」です。

 

感謝の気持ち」は思っているだけでは誰にも伝わりません。

 

ありがとう」を声に出して伝えることが大切です。

 

ありがとう」を1日1回でも皆が使えば、今よりもみんなの幸せが増えるでしょう。

 

ありがとう」私もこの言葉をもっと大切にしていきたいと思います。

 

特に大切な人へは、心をこめて

 

「いつも ありがとう」

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

当ブログは『にほんブログ村』に参加しており、現在ランキング○位です。

下のボタンをポチッと押して頂けると励みになります!

よろしくお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

-コラム